アンプ Roland Cube Street Dシリーズの最終型にして10thアニヴァーサリーモデルDシリーズ唯一のEIコアトランス搭載最上級グレードということもあり人気のアンプになりますそれまでのDシリーズやαシリーズにはない硬質な音が魅力です「音出ました」のノーメンテ品を5万円程度で購入したとしてもDシリーズはバランスを崩しやすく今、動いていても必ず壊れます限りなくジャンクに近い動作品なので…修理費用は簡単なもので4万円前後フルメンテナンスとなると現物チェックしてからの見積りなので一律料金というものはありませんしっかり整備された物の方がトータル金額で安く済むのは歴然それでも高いと思う方は無理してハイエンドモデルを買うのは諦めましょう。手放す羽目になりますお金を出し惜しみする人は維持出来ません個人売買サイトにありがちな接点の洗浄と内部を掃除しただけの簡易的なメンテ品ではなくイコライザー、プリ、パワー等各アンプ全てチェックをし往年のサンスイサウンドになるよう調整してありますトランジスター、コンデンサー、抵抗、ハンダ状態等のチェック不良品は新品に交換してますボリューム等のスイッチ類は分解整備を行っていますので新品時の状態に復元されています十分なエネルギー感と切れ込みキメが細かいシャープな分解能で確かな音像と広く深い音場に加え迫力のあるサンスイトーンが体感できます総重量26kgと重量級のハイエンドモデル607や707とは外観は同じでも別格ですヘアライン加工されたフロントパネルは目立つ傷もなく光沢もあり艷やかですランプ類の球切れ一切なしサイドウッドも美しく小傷程度です標準のインシュレーターは見た目だけ豪華な安っぽいプラ製の小さなタイプですがAU-α707MR用の特殊構造大型楕円インシュレーターに変更し防振能力を向上させています長く使うつもりで約10万円を掛けて修理&フルメンテナンスしましたが諸事情により手放す事にしました大切にしていただける方にお譲りします出品価格は、ほぼメンテ代金です値下げ交渉はご遠慮ください今年2月にフルメンテナンスを実施エイジングの為、定期的に通電し1日数時間使用していましたお送りする物はアンプ本体と907Xの取扱い説明書のみ写真のコード類は付属しません